スーパー耐久 仙台ハイランド4
| 固定リンク
「モータースポーツ」カテゴリの記事
- スーパーフォーミュラ(2013.10.08)
- スーパーGT R4 菅生4 いろいろ(2012.08.04)
- スーパーGT R4 菅生5 いろいろ(2012.08.05)
- スーパーGT R4 菅生3 ペトロナス愛(2012.08.02)
- スーパーGT R4 菅生2 第一コーナーにて(2012.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
■TOMさん♪
ヨンニッパ!!!!゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚
かっこいいですね!!その言い方!!!
いまいちレンズのことよくわからなくて、専門用語もよく知りません(笑)
フォーカスの動きって、ピントの合うスピードのことですか?
多分、それで綺麗に写るのかなぁ??
もう欲しくて欲しくてたまりません。
F1の写真集なんか見てても、みんなと言っていい程コレ使ってますよね。ヨンニッパ!!!(←言いたいだけ)(笑)
カメラもね、何度か使わせてもらったんですよ。
だけどね、あたしは頭の反応が悪いせいかw少し長い時間使わないとその良さがよくわからないのですよ。
時速400kmってすごすぎますね。
飛行機しかないですね(笑)
というわけで、2日連チャンはかなり疲れました。
菅生のGTの時は練習走行・予選・決勝に全部行こうと考えてたんですが、
体力的に無理かも・・・どうしようーーー!!!
投稿: そら | 2008年5月19日 (月) 10:38
いっぱいありすぎてどこにコメを
残したらいいのだ~って迷った(;・∀・)ゞ
満喫してきたんだね~(o´ω`o)
カメラの違いはド素人のりゆにはサッパリだけど
(o´∀`o)ヶラヶラ
そらちゃん♪
お誕生日オメデト~(。・ω・ノノ゙☆パチパチ♪
投稿: りゆ | 2008年5月19日 (月) 14:31
お疲れさまでした。それからコーヒー御馳走様でした。
御陰様で食後の睡魔に襲われずに済みました。
1日目の豪雨は辛かったね・・・。
決勝のとき、一生懸命撮ってたね。
トップ追いしてて時間無かったけど、ちょっとだけ見えていました。
良い画像いっぱいだね。そららさんのお陰で観客側からの画像が見れます。
投稿: ぴーち | 2008年5月19日 (月) 14:47
こんにちは。
カメラ用語なんでわかりにくくてごめんね。
説明です。
600mm f4 ロクヨン
(楽天の試合で、センターからバッター狙っているカメラがそれです。)
500mm f4 ゴーヨン
400mm f2.8 ヨンニッパ
300mm f2.8 サンニッパ
200mm f2 ニーニー
この辺が、プロが使う長い白レンズの呼び方だよ。
簡単には買えない物ばかりですね。
値段もそうだけど、納期も結構かかるからね。
絞り(f)が少ないと、明るく撮影出来るので、
シャッター速度が稼げるので、動態撮影には、大切な要素なんだよ。
フォーカス=ピントだよ。
キャノンだと、レンズ型名にUSMが付くと、ピントの合う早さが早いタイプなんですよ。
ピントが早く合うと、シャッターチャンスの数が多くなるでしょ。欲しい瞬間にシャッター切れる事は大切だよ。
写真は、一瞬の世界だからね。
目的意識を持って、沢山シャッターを切るが、
上達の方法だと思います。
最初は無理でも、慣れるとタイミングを合うようになるからね。
そうです、私は最近飛行機撮影が多いです。
ミクのアルバム見てもらうと、判るけどね。
100-300レンズに、キスだと十分に楽しめるから、1度飛行機も撮影してごらん。
スピードと、音や臭い、そして空気の流れまで感じるからね。
仙台空港は結構恵まれた撮影ポイントです。
無料駐車場やトイレもあるからね。
じゃ。
では。
投稿: | 2008年5月19日 (月) 15:52
■りゆちゃん♪
ありがとーーーー!!!!
゚+。゚(oδ_δ)b了└|力゙├★
32歳になりました☆
■ぴーちさん♪
こちらこそおやつありがとっ!!
今回はね、写真よりもレースを見ようと思って行ったレースでした。
なので、レースを楽しめた!
常にトップがどこかわかってた(笑)
といってもずーーーとペトロナスBMWだったけどw
一日目、雨が降ったとき、第二コーナーのところで
ゆめ☆ちゃんとY氏とどこかのカメラマンと、木の台の下でうずくまって
雨宿りしました。
あんなこと、一生ないと思います(笑)
■TOMさん♪
ありがとうございます☆
レンズも呼び方あるんですね!びっくりする!
仙台空港の近くに、飛行機の発着が良く見える公園がありますよね。
そこに飛行機を撮りに行った事があるんですが、一枚もマトモに撮れなかった・・・
アレ撮るってすごいな・・
投稿: そら | 2008年5月19日 (月) 21:31
シビック?(インテ?)とランサーとZが一緒に走るんだね。
シビックは競争になるのだろうか??
Z4は公道で競争になったことがありますが、付いていくのがやっとのスゲーはやいくるまです。単車なみに鋭い加速をする。
イチ営業として負けるわけには行かずくらいついていきましたけど。。。
カメラのレンズの話
白いレンズは使ったことない。とても手が出ない、あこがれるだけですね。
うちの親父は持ってたな、200mmかな?
フィルム用レンズの望遠を使ってなんちゃって望遠のレンズはだめなんだろうか?1.6倍になるとかいいますが、だれか知っていますでしょうか?
余談
写ったのはブレーキパッドはというよりはキャリパーじゃないかな。キャリパーの形状によっては一部パッドも写るかもしれないけど。
今度うちの子の出産の瞬間を写真とったらどうだろ?
自分は立ち会っても写真撮ってるわけにいかんからね。
投稿: ヨネの夫 | 2008年5月19日 (月) 23:36
☆ヨネの夫様☆
もちろんシビックは、あっという間にラップされます。
だけど4クラスに分かれているので、クラス優勝を目指して、gogo!なんですよ。
その昔、「スーパー耐久」が「N1耐久」だった頃は、カルタスとスカイラインGTRが走っていました。
今考えると恐ろしいです・・・。10周経たずに、最後尾は先頭集団に飲み込まれました。
ぴーちより
投稿: ぴーち | 2008年5月20日 (火) 08:38
■ヨネちゃんだんなさま♪
レースのことは、ぴーちさんのコメ参照!
クラス別なのよん。
Z4と競争したの!?すごいな・・・。ついていかなくてよし!!
ぶつけないでよかったね(笑)
あたしも、高いレンズは手が出ないなぁ・・・
でも、使ってみたらすごく欲しいと思ったし、
カメラもステップアップしたいと思った。
だけど、もっとDXを使いこないしてからでないとって思ってます。
出産なんか撮れません!!恐れおおい!!!
あたしがまだ経験がないせいもあるだろうけど、恐怖です。
投稿: そら | 2008年5月20日 (火) 19:15