そらら宅へ
ご近所のお客さまが、オーダーの生地を選びに来てくれました(・∀・)
たくさんオーダーもらっちゃった(っ´∀`c)
ありがとうございまーーーすっ♪
何回か来ていただいているお客さまなんですが、
記念にWガーゼのハンカチをプレゼント☆
喜んでくれたみたいでっす。ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
そんなお客さま方の個人情報を守るために購入しました☆
いまさらですが、シュレッダー!!
買わなきゃ、とずっと思ってたのですが、
電器屋さんに行っても、今となってはその存在感が薄くて忘れてました。
安かったせいか、紙を入れるとなんかうるさい(#゚Д゚)・∵.
まぁまぁかわいいからいいか。 そっち!?
| 固定リンク
「■そらら品:いろいろ」カテゴリの記事
- おそろいで♪(2014.12.19)
- 手帳カバー(2014.12.18)
- バッグ&通帳ケース(2014.12.02)
- 幼稚園セット(2014.11.12)
- iPhone6ポーチ(2014.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そらさん
お久しぶりです。
なべでやんす~。おぼえていますでしょうか?
ミシンのことで質問させてください。
わたくしもミシンを使って服を作りたいと思う
今日この頃ななおですが、ミシンというのは
いったいいくらの位の値段のものを買えば後悔
しないですみますか?
裁縫の経験は小学校依頼なのですが
必要に迫られてすることにしました。
簡単なことではないと思いますがトライしようと
思っていますので、是非アドバイスを御願いします。
どこのメーカーのこれがオススメっていうのが
あればわかりやすくていいです。
あと、そらさんのミシンの機種もさしつかなければ
教えて頂けるとたすかります。
以上宜しく御願いいたします。
ではでは~
投稿: なべ | 2008年5月15日 (木) 08:59
あ、以前カメラのことで使ったアドレスは
死んでますので、できましたら
ここでアドバイスいただけたらと思います。
私のところで隠しコメデモいいです。
我侭ですいませんがなにとぞ宜しく御願いします。
投稿: なべ | 2008年5月15日 (木) 09:16
私もシュレッダー欲しいんだよね。
もうDMの住所とか破くの疲れた!
でも価格と形が折り合わないんだ〜。
うう〜ん。難しい。
投稿: ぴーち | 2008年5月15日 (木) 09:56
こんにちわ~~((*´∀`))
うちの近く(友達)にはそらさんのような何でも作れる方がいないのでそらさんが近くに住んでいたらいろいろ教わりたいです
あ、そのシュレッダー。。。うちのお店にもありますよ~
うるさいんですよね・・・紙通すと・・・
投稿: さっちゃん | 2008年5月15日 (木) 14:10
電動のシュレッターって高いやつだと音静かだよね〜(ノД`)
我が家は手動タイプ♪♪ちょっと面倒だけど( o・ω・)手動のが安かったし♪音静かだからベビチャン寝てても使えるしね〜d(ゝω・*)b
投稿: いく | 2008年5月15日 (木) 16:53
■なべさん♪
こんばんは!おひさしぶりです☆ブログ、見てましたよ!
ミシンで服を!すばらしいですね(・∀・)
ミシンは家庭用・職業用・工業用があります。
一般的に手芸屋さんなどで売っているものは、家庭用と職業用で、
多いのは家庭用ミシンです。
厚手のものを縫わないのでしたら、家庭用で十分だと思います。
また、縫い方も直線縫いとジグザグくらいあれば十分。(ボタンホールもあれば便利かも)
いろんな縫い方が出来ることを売りにしてるミシンがありますが、
様々な機能をフルに使っている方はごくわずかだと思います。
刺繍機能なんか特に、子供がいない人は使っている人を見たことがありませんw
あと、服を縫うのであれば布の端の処理をするロックミシンというものが必要です。
(ほつれないように処理する専用のミシン)
ほとんどの洋服の生地の端の処理はロックミシンでされています。
なべさんが今着ている服の端の処理も、多分ロックミシンです。
家庭用のジグザグミシンで代用できますが、見た目も効果も違います。
ただ、ロックミシンは安くても5万円くらいしますし、
知識がない方が買うと何を選んでいいのかわからないかもしれません。
あたしが使用しているミシンは、
直線縫い専用の職業用ミシン ブラザーのヌーベル450
(これは直線縫いに定評のあるミシンです)
ロックミシンは JUKIの3本ロックを使っています。
どちらも、今はいくらぐらいするのか調べないとわかりませんが、
各5~6万以上はします。
入門機(カメラで言うDXみたいなもんでしょうか)は、やはり家庭用ミシンだと思いますが、
家庭用は、あたしは使ったことがないんです。
ミシンデビューが工業用ミシンだったため、家庭用を使う機会がまったくありませんでした。
ですので、家庭用ミシンのことはほぼわからなくて、お答えすることが出来ないのです。
お役に立てず、申し訳ありません(´;д;`)
一番いいのは、安いと思ってネットでかわずに、
ミシンのたくさんある大型手芸屋さんに行って、スタッフに聞いてみるのがいちばんいいかもしれません。
なんでもそうですが、使わない機能がたくさんありますので、
それにまどわされないようにしてください。
先ほどもふれましたが、家庭用であれば、直線縫い、ジグザグができれば十分です。
自分の使っているミシンのメリット・デメリットしかわからないため、こんな説明で申し訳ありません。
ミシンも奥が深く、何を縫うかによって決めるのが一番いいんです。
カメラと同じで、オールマイティーなミシンはありません。
もしまた何か質問などありましたら、メールください。
私でわかることはお答えします!
投稿: そら | 2008年5月15日 (木) 21:01
■ぴーちさん♪
シュレッダー、楽でいいよー。
インテリアにあわせて、とか考えるとなかなかないんだよねーー。
おしゃれなのは高いし!
あたしは、何も考えずにこれでいいや、で購入。
■さっちゃん♪
いや~、あたしなんて小物しかつくれないしねっ!
編み物できない、服つくれないからぜんぜんですよっ。
シュレッダーおそろいですか!
■いくちゃん♪
高いのはやっぱ違うのかー。
安いの買っちゃったもんなぁ。残念。
ベビちゃんには重要だねっ☆
投稿: そら | 2008年5月15日 (木) 21:06
そらさん
すごい丁寧な御答えをありがとうございました。
参考になります。
あと少し続きもここでさせてください。
作りたいのは、コスの衣装とか
仲のいい女性がデザインする服とか
私がその女性に着てもらいたいドレスなど
とにかく色々と作りたいと思っています。
今日も手芸屋さんに偵察に行ってきましたし
本屋で 「はじめてのワンピース作り」なる本も
読みましたが、難易度が高いと感じました。
でも、着てもらいたいから頑張って作ろうと
思っています。
ミシンの予算は6万です。
そらさんのミシンみましたが桁が違うのですね・・・
うーむ、と唸ってしまいました。
来月末にはなんとかして、つくりはじめたいと
思っています。
貴重な意見をありがとうございました。
実際に作るときにわからないことがあったら
また質問させてください。
本当に丁寧な回答ありがとうございました。
たすかりました。
投稿: なべ | 2008年5月15日 (木) 21:24
■なべさん♪
なんでもそうですが、安いミシンはやはりそれなりです。
だけど、初めてで高いミシンを買う必要はないんじゃないかと思います。
始めは初級機、それからステップアップでいいんじゃないかと♪
投稿: そら | 2008年5月16日 (金) 13:53