AUTOBACS
なんと!!
オートバックスには一語一語に意味があると!
TVで見てびっくりした!
1週間くらい、ブログお休みします(´∀`)
ちょっと忙しくって、まわらなくなってきました。
今オーダーいただくお客様には、製作期間を約7週間ほど頂いております☆
お急ぎの商品は、なるべく早めにご連絡くださいね(´∀`)
その7週間を、出来るだけ縮めるために、少しだけブログをお休みしますね。
とか何とか言って、あさってあたりにまた書いてるかもしれないけど(笑)
オーダーのメールくださいね♪
仙台ハイランドでのスーパー耐久のとき、
予選なのにアマチュアのカメラマンがいっぱいいました。
みんなでーっかいレンズに一脚付けて、ずらーーーっと並んで。
しゃがんで撮れば、タイヤが浮いた瞬間撮れるのに。
コレ、何かの暗号ですか?なんで逆なんだろ・・・
出番が終わったドライバーのインナー類は、すぐ洗うんだね。びっくりした!
確かに汗だくだろうから。
一緒に予選に行ったゆめ☆ちゃん♪
日曜の決勝。
Tamronのレンズはこの日は使わず、
去年ヤフオクで落札した(安かった!)中古のCanon75-300mmで撮りました。
シビックレース☆
今まで自分の撮った写真で
ブレーキパッドを意識したことってなかったんですが、
そこまで写る300mmに感動してしまった・・・
土日、仙台ハイランドに行ってスーパー耐久を観てきました。
土曜の予選は見に行く予定ではなかったのですが、
その日遊ぶ約束をしていた友達のゆめ☆ちゃんが「レース観たい」と。
もともとクルマが好きな子で、昔は自分のクルマをいじったりもしていました。
あたしがクルマを好きになったのも、ゆめ☆ちゃんの影響が大きいと思います。
ゆめ☆ちゃんも、あたしと同じEOS Kiss DXを持参。流し撮り初挑戦☆
その前に、ハイランドに向かう途中の錦ケ丘アウトレットモールでランチ☆
いつの間にか敷地内に足湯が出来ていました。
足湯でま~ったりしたところで、ハイランドへ。
曇りの中、写真を撮っていると、
毎回会うプロカメラマンY氏が
400mmのレンズを
貸してくれる、と。
あたしのDXにY氏の400mm白レンズを装着。かなり大きいです。
興奮気味でしたが、けっこうな重みに焦りました。
レンズの淵まで手が届かないし!
で、ここからが問題なわけです。
写真の加工があまり得意でないせいもあり、あまりそれが好きではありませんが、
レースの写真をブログに載せる時には、隅に写り込んだフェンスを消したりするのに
トリミングをしたり、コントラストを少し上げたりしています。
ただ、今日は違いを見てもらうために何も加工せずにそのままで写真を載せます。
まず、あたしがいつもレースを撮るときに使用する
TAMRON 18-250mm で撮った写真。
次は、プロカメラマンY氏の Canon400mm白レンズで撮った写真。
どちらも天気は曇りで、WBは変えていません。
また、露出は多少の違いはあるものの、
白いクルマのときはオーバーに、黒いときはアンダーにする、くらいの緩い感じで
どちらのレンズでも同じようにしています。
250mmと400mmなので、被写体の大きさに差が出るのはもちろんですが、
あたしは色が違うと感じました。
Canonのレンズのほうが、原色が濃いとうか、色彩が豊かだと。
これって、TamronとCanonのレンズの差なんでしょうか?????
それとも、値段の差???
400mmのレンズは、100万越えのレンズらしいです。
「3万で譲って」と言いましたが
もちろん断られましたwww
その後 激しい雨が降り、一時避難しましたがそっこうで帰りました。
30分くらいですぐ帰るつもりだったので、スカートにサンダル、薄着でした。
すごく寒かった・・・(´;д;`) 風邪ひいた・・・(´;ω;`)
暖をとるべくゆめ☆ちゃんリクエストのカフェへ☆
高台の上にあるカフェで、風景もとっても良かったです。
癒された~。でも、のど痛い。
ご近所のお客さまが、オーダーの生地を選びに来てくれました(・∀・)
たくさんオーダーもらっちゃった(っ´∀`c)
ありがとうございまーーーすっ♪
何回か来ていただいているお客さまなんですが、
記念にWガーゼのハンカチをプレゼント☆
喜んでくれたみたいでっす。ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
そんなお客さま方の個人情報を守るために購入しました☆
いまさらですが、シュレッダー!!
買わなきゃ、とずっと思ってたのですが、
電器屋さんに行っても、今となってはその存在感が薄くて忘れてました。
安かったせいか、紙を入れるとなんかうるさい(#゚Д゚)・∵.
まぁまぁかわいいからいいか。 そっち!?
一ヶ月ほど前に、どうにもPCの調子が悪かったので、新しいPCを買いました。
じーちゃん家のPC(Windows Meでした(;´ェ`))も同時期に調子が悪くなり、
あたしが使っていたPCのほうがまだ使えそうだったので、
おさがりですがじーちゃんにあげました。
で、せっかくだからじーちゃんの家で再セットアップしたわけですが・・・
あたし苦手なんですよ、機械ってモノが・・・(´;д;`)
特に、設定関係はまったくダメで、いつも業者頼み。
だけど、今回はお金をかけないように、自分でやってみようと。
こんな画面見たこと無いよ・・・・(((;゚д゚)))コワイヨー
ガタガタ(((゚Д゚)))ガタガタ 本当に出来るのかな・・・と不安でしたが。
ネ・・・ネット繋がった!!!!
感動ですよ!!けっこう簡単だった!!
説明書通りにやれば出来るんじゃーーん♪アタリマエです。
じーちゃんもばーちゃんも、
あたしを絶賛してました。
いや、あの・・・多分普通に出来ることだと思うんですが・・・孫バカです。
PCですが、セットアップしなおしたら調子がよくなりました。
フリーズしてばっかりだったのに、
なんかさくさくネットできるんですけど・・・(´∀`;)
古くなったじーちゃんのWindowsMeは、
中古のPCを販売したり車のパーツ作ったり、
なんだか最近は電球も作ってるというNextさんへ持ち込みました。
レースの時はお世話になってます☆
引き取ってくれてありがとうです(・∀・)(・∀・)(・∀・)
PCの設定をしている間に、ばーちゃんがブランチを持ってきてくれました♪
■一日かけてコトコト煮込んだ自家製野菜スープ
(トマト、にんじん、かぼちゃ、たまねぎ、あとなんだっけ??wが入っています)
■ツナ・たまねぎ・パセリ・トマトを細かく刻んだトースト チーズのせ
ばーちゃんが作るものはなんでもうまい!魔法の手です。
お昼はしっかり鳥そばを食べて、それからおやつも。
プリンやらケーキやらお茶やらどんどん出てくるわけですよ。
ばーちゃん家に居ると、胃が常にMAXです(・∀・)
あたしのおさがりのPCなのに、
じーちゃんとばーちゃんから「いや~助かった、助かった」と
とても感謝してもらえました。
あたしのほうが感謝すること いっぱいあるのに。
そんなじーちゃんが、
2007年6月から書いてるじーちゃんのブログです。
70歳超えてるのに、たいしたもんでしょ☆
見てあげてちょーだいっ☆
先週の日曜は、母の日でしたね。
おかんには、外食をごちそうしてきました。
それから、「エプロンほしい」と。近いうちにつくらねば。
お義母さんには、当日まで何にしようか迷ったあげく、
おいしそうな抹茶バウムクーヘンがあったのでそれと、
それから小花柄リネンの夏用ストールと
Wガーゼのチェックのハンカチを作ってあげました(・∀・)
まるちゃんのシールも貼ってます♪かわいいねっ( ´艸`)
ストールの端っこのふさふさを作るときって、縦糸でふさふさを作るわけですが、
横糸をふさふさの長さの分、抜くんですね。
で、出来た残骸。
100%リネンの糸がわんさか残るわけですよ。
みなさんなら、コレどうします?そのままポィ(o'д')ノ ⌒ ○??
あたしはびんぼー症なのでね、そんなもったいないこと出来ないわけですよ。
だって、100%リネンの糸ですよ!?買ったら高いし!!
お部屋の模様替え 兼 あたしの作業スペースつくりがとりあえず完成。
とりあえず収納した、という感じでまだこちゃこちゃしてます。
見ないふりしてくださいっ(*´-ω・)
L字型の作業机を買って組み立てて・・・(・∀・)
直線縫いミシン、ロックミシン、それからアイロン板が置けたから
移動が最小限で済む~(´∀`)
今まで、ゴハンを食べるテーブルにアイロン台をおいて作業してたので、
こうやって「作業スペース」を独立させると気分も落ち着きました。
よぉ~し!作るぞ!!
今年の夏こそは、自分で作ったキャミワンピが着たいっ(*'∀'人)☆
というわけで、型紙を探すべく本屋さんへ。
いろいろ見て、衝撃な的な本を見つけました。
ぱっと見、なんの変哲もない普通の手芸の本です。
開いてびっくりですよ。
なんとなくエロい。
このなんとなく加減が、なんかそそる。
手芸の本に見たことない、このちょっとのセクシーさ。
女性って、綺麗ですね。
男の人がキタナイわけじゃないですが( ´艸`)
人と違うことしないとなってこんなことから学びました。
人の真似と、人に影響されることなら得意なんだけどな。
生地の問屋さんのセールが仙台であるという情報を仕入れたので
ヨネちゃんとトモちゃんとGO!
ブランド生地はなかったけど、掘り出し物を見つけるのが楽しかった♪
何千mとかのでーーーーっかい巻きのミシン糸とか、
ファスナー等の副資材もありました。
一般の生地屋さんで、110cm巾 680円/mで販売されている生地を発見。
いくらなんだろうと見てみると、2mカット売りで500円!!
Σ(艸゚д゚*) 2m買うと、1540円の得!!ありえない!!
これを5本買ってきたので、7700円の得!!!
そのほかにも、何種類かの生地を購入。
このリネンのBW(いちばん右の生地)、いくらだと思う??
言えません。 ヶヶヶ((´∀`))ヶヶヶ
これもありえない安さ。
BW苦手なのに、5m購入しました。
一巻き買っても良かったくらいです(´-∀-`;)
昨日からオークションに出品してるよん(・∀・)
木のもち手のバッグ!
あたしの大好きな青いスターレット(σ・`ω´・)σ 21号車♪
↓コチラの写真はあたしのカメラに400mmのレンズを付けて
プロが撮ってくれた写真。
キスデジに400mmレンズ、プロ激写!
くぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!
なんか、スーパーアグリのF1撤退がまだ信じられない。
亜久里代表の記者会見の記事読んだり、
TV観戦しながら「琢磨ーー!!」ってもう呼べないんだなーって思ったら、
なんか泣けてきてしまった・・・。
アホかなぁ、あたし。
以前にオーダーをもらって、それから仲良くしている
広島県 広島市の車屋さん UPSTAIRS(アップステアズ)のyouさん♪
あたしのカーナビもここから買ったし~♪
クルマって命をまかせるものだから、
信用できるクルマ屋さんって必要ですね゚+。(*-ω-)(-ω-*)。+゚ゥンゥン
UPSTAIRSさんは、広島の軽耐久レースに参加してます♪
レースのクルマに、そららのステッカー貼ってくれるってヾ(*´∀`*)ノワーイ
そのうち、レースの写真撮りに行きますから(笑)
mina-Tという素晴らしいカメラマンが既にいますが(・∀・)
先日、UPSTAIRSさんにスーパーGTの合同テストの写真をあげたら、
なんとお礼にと コーヒーを送ってくれた!!!
しかも、オリジナルブレンド「空」ですよ!!
そらに「空(そら)」を贈るこのセンスの良さ(っ´∀`c)
ーーーーーーーっっっ!(o>艸<o)
(声にならない感じ、ご理解ください)
極めて嬉しいです!!!
日本語おかしいですか。
パッケージもかわいいのぉぉぉぉ( ´艸`) コレ真似しよっかな♪
でね、でね、このコーヒーはですね、
広島市にある 深川珈琲さんのコーヒーなんですが、
webからも購入できるし、ドリップセットなんかも売ってます♪
コーヒーの選び方のポイントなんかも載ってるし、
はじめてセットなんかもあるみたいだし、
コーヒー好きにも、おいしいコーヒー始めたい人にもいいんじゃないかなぁ♪
いつもインスタント飲んでるけど、それじゃ少し物足りなくって、
おいしいコーヒー買ってみたいけどどれがいいんだろ?って、
初めってわかんないじゃないですか。
あたしもそのパターンですが、深川珈琲さんのHPはすごく親切なので
オススメですよん(*≧∀≦)
おいしいおうちカフェになるし、ギフトなんかに喜ばれると思うっ♪
コーヒーの香りとともになんだか少しハンドメイドな香りが・・・(@´゚艸`)ウフフ
ハンドメイダーな方も、ぜひぜひご覧あれ♪
「魔女のコーヒー」っていう深煎りコーヒーが人気みたいです(・∀・)
あたしは、空ブレンドが気に入りました。おいしーです(っ´∀`c)
コーヒーと一緒に、マンゴージュースももらっちゃった☆
最近暑いから、氷で冷た~くして一気に飲むっ!
すごく濃いマンゴージュース。上質っ☆ (*´゚艸゚`*)まぃぅ~♪
マンゴージュースって贅沢よねぇぇぇぇ。嬉しくて涙出るッス。
宮城県大崎市 菜の花の丘。
ここは、夏になると「ひまわりの丘」になります。
すーーーごい綺麗ですよ。6ヘクタール分の菜の花(・∀・)
↓こんな、「北の国から」ばりの写真が撮れちゃいます。
花に囲まれた写真を、そらは「北の国からばりの写真」と呼んでいます(勝手
そらは「北の国から」大好きなもんで、
あたしもこういう菜の花に囲まれた写真を撮って欲しかったんですよ。
で、ダンナにカメラを渡して撮ってもらったんですが。
うんうん、前ボケのいい写真ねー。
・・・ってオイっっっ!!!
ピン後ろだし!!(ノリツッコミ)
まぁ、この後何枚かマトモに撮ってもらいましたが。
それから、北上して岩手県 厳美渓(げんびけい)へ。
それから、今度は西へ。こちらも岩手県。猊鼻渓(げいびけい)へ。
ここは、舟下りができます☆
先日も最上川舟下りをしてきたばかりですが、また今日も♪
最上川はモーター付きの舟ですが、こちらは船頭さんの手漕ぎ(?)です。
なので、すごく静かに舟下りできて、
しかも流れる風景も猊鼻渓のほうがいいと思う!!
料金もこっちのほうが安いときた☆
新緑と岸壁の色のコントラスト、
船頭さんの舟歌と鳥の声を聴きながらゆっくり流れる時間・・・
ここ本当にいい!!!すんごくいい!!!
船頭さん、素敵でした☆
いつの間にか、そららブログのカウンターが
100,000 超えてました!
゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚
(っ´∀`c)嬉しいっっ!!!
2006年6月からブログを始め、約2年続いております☆
ブログに遊びに来てくれる皆様のおかげです( ´艸`)
これからもよろしくお願いいたしますっ!
最上川舟下りをした後、その近くの風車村に行ってきました。
「風車村」って、単に風車があるだけなんですが。
風車って、遠くから見ると 優雅に回ってる感じがしてたんですね。
のんび~りした、ハイジ的なイメージでした。
だけど、風車の根元まで行ってみたらびっくりですよ。
すーーーーんごいでかくて、ものすごい迫力なんですよ。
ぶんぶんいいながら回ってました。はっきり言って恐怖でした。
写真撮るのも命がけな感じで撮ってきました。(大げさ)
あたしのあおすいが↓写真の風車の根元にあるので、大きさ比べてみてください。
ちなみに、↓月山(ガッサン)(だと思う)(・∀・)
ここは夏スキーができるのですよ。
こっちの写真のほうがハイジっぽいね(・∀・)
布シールをヤフオクで購入。
すごい!職人技。コルクシールもありました☆
うっわーーーーー かわいいなーーー(っ´∀`c)
なんか、じーーーっと見ちゃった。
布を使ったハンドメイドをしてると、どうしてもはぎれが出ちゃいますよね。
で、どんどん小さくなって使えない大きさになり、
だけど捨てられないってありませんか?
布シールを作ろうと思ってとっておいたんですが、いっこうにつくらないあたし。
作れるのかも不明(((;゚д゚)))
今さら捨てるのももったいないし・・・
というわけで、小さくなったはぎれを有効活用してもらおうと思って
シールの出品者まるこさんに送りました。
あたしは、それで満足だったんですが、なんと
シールを作って
送ってくれた!!
なんかうれしぃぃぃぃぃぃぃぃぃヾ(*´∀`*)ノ♪
え?
催促なんてしてませんってば。
いくらあたしが図々しくても見ず知らずの人に、そんな。
彼女は、布シールだけじゃなくコルクシールや
革のシールも作ってらっしゃるようです♪
かわいいからまるこさんのオークションブース見てみてねっ☆
あたしが送った生地で作ってくれて出品してるみたいです♪
まるこさんとそららの
コラボですよ(大げさ
゚+。(*-ω-)(-ω-*)。+゚ゥンゥン (。_。(゚∀゚(。_。(゚∀゚ )ゥンゥン
最近のコメント