航空機とイルミネーション
仙台から車で1時間半くらいのところにある宮城県石巻市。
友人 恵美さんのとこに遊びに行ってきました☆
すんごい田舎(笑) あたしと恵美さんの出身地 山形と同じくらい田舎でした☆
アパートのベランダのすぐ下はねぎ畑。夏はくさくて辛いらしい(笑)
この近くには、航空自衛隊駐屯地があります。
平日の8時~17時くらいの時間は航空機が飛行練習してるらしいです。
その日も、何機も何機も何機も見ました。
音もすごいし、航空祭で見たようなアクロバットな飛行もしてて、
ちょっとびっくりしました(・Θ・;)
こんなの見れるんだったら、ズームレンズ持ってくるんだった!
18-55mmじゃこれしか撮れないよーー(・Θ・;)
恵美さん情報によると、駐屯地に行けば、
いつでも真近で航空機が見れるらしい!これにもびっくりした☆
ガソリンで動いてるのかな?どんだけガソリンくうのかな?燃費どれくらいかな?
そんな事を考えてしまった(;゜(エ)゜)
航空機の大きな音をたまに聞きながら、恵美さんのアパートでお茶(o^-^o)
しばしおしゃべり。これがまたストレス発散になるんだーーー。
夜も更け、「イルミ見たいね!!」ということで、女二人でイルミ探しに。
田舎なせいか人もまばらで、嬉しい貸切状態♪
石巻の海に浮かぶイルミネーション☆サンファン・バウティスタ号↓
恵美さんに 「手 つないじゃう?」 と聞いたけど
もちろん断られました。
| 固定リンク
「写真&日記」カテゴリの記事
- 結婚式(2014.11.27)
- 上棟式(2014.11.17)
- てづくり市(2014.11.11)
- 東北の硝子作家展2014山寺(2014.11.05)
- リビング鳥見(2014.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ジャンボジェットは灯油・・・ってテレビでいってたな・・・
サンファンバウティスタ号なつかしい~!
石巻にはずーっと行ってません。
それどころか実家にすら帰ってません(´・ω・`)
投稿: まい | 2007年12月23日 (日) 08:55
元某組織にいたあたしがきますたよ。
少し長いよ。
空軍での呼称は 「基地」 です。
航空自衛隊の航空団の場合は 「駐屯地」 とはいいません。
基地といいます。
第四航空団 松島基地 ですね。
「駐屯地」 という呼称は陸軍が使います。
陸自は基地を持っているのではなくて、あの場所に一時的に
駐屯しているからそういらしいです。
ちなみに第四航空団は準TACです。
TAC(戦闘航空団)ではないので平時には戦闘機パイロットの養成訓練をしています。
準TACなので、もし我が国が戦時下になれば
もちろんTACに格上げされて戦闘する部隊になります。
配備されている機体はF-2支援戦闘機です。
すぐに戦闘に使える飛行機です。
松島はウイングマークをもらったばかりの新人さんが
戦闘機過程の訓練を受けるために行くところです。
ここの基地で初めて戦闘機に乗ります。
松島には 「戦技研究班」 という部隊がいます。
使用している機体はT-4高等練習機です。
武装はありません。
これが有名なブールーインパルスです。
隊内では 「アクロ」 とか 「ブルー」 とか言ってました。
余談ですが私が個人的に好きな部隊は 「アグレス」 です。
仮想敵機部隊です。宮崎にいます。
めちゃカッコいいです。
さて、ブールーインパルスは国民のみなさんに
アクロバット飛行を披露するために存在するのではありません。
「戦技研究班」 というくらいですからいろいろなことをしています。
内容は公的には防衛機密ということになっていますが
まぁ、みてのとうりです。
アクロは我が国にいます各国の駐在武官達に
「見たか!コノヤロー、
俺達はこんなことができるんだぜ!
やる気があるならかかってこいや!ぼけ!」
というためにやっています。
ははは、少し大げさかな。
ま、高度な技術のお披露目ですね。
燃料ですがこの写真にあるT-4は
JP-4 という燃料で飛んでいます。
灯油のたぐいらしいですが詳しくは知りません。
ストーブで燃やすと凄く燃えると、年配の方が言ってました。
燃費ですがT-4場合は(当時)
1フライト2時間で約50万かかるときいたことあります。
ちなみに主力戦闘機のF-15は1フライト100くらいだそうです。
こういった飛行機は燃料代が高くつくので
フライトシュミレーターという機械を使って
燃料代を節約しています。
内緒ですが。。。オラT-4なら操縦できっぞ。
実際に飛んだことないけどエンジンのかけかたから
計器の起動方法などなどを含めた操縦方法知ってます。
車の免許をとるよりも
T-4の操縦方法を覚えるほうが早かったです。(笑)
フライトシュミレーターすんげー面白いよ。
フライトシュミレーターの世界ならブルーインパルスのソロ
真っ青のフライトしてました。
まぁ、ゲームみたいなもんですからネ。
ながくなりましたね。
ごめんあそばせ~。
投稿: なべ | 2007年12月23日 (日) 12:31
いいないいなー。
あたしもおしゃべりしたいっすよー(>_<)
AUSのクリスマス、
イルミネーションらしいイルミネーション、ないかも。
少なくともあたしは見てない。
イナカにいるからかな??
クリスマスはやっぱり冬じゃないと雰囲気が出ないね。
投稿: コウ | 2007年12月23日 (日) 17:04
■まいさん♪
まいさんって、石巻?それとも仙台かな?
たまには実家帰りましょうー(笑)・・・ってあたしもそんなに帰ってないけど。
灯油かぁーー・・何ℓ使うんだろうね(笑)
■なべさん♪
いやーーーすごい!
灯油の類ですか!でも、それ専用の燃料なんだねっ。
50万や100万ってすごい数字!うちのヒーターもそんなにかかったら死んじゃうけど☆
シュミレーターってすごく興味あり!!
F1のシュミレーターみたいにかなりリアルなのかな??
あたしも、運転のシュミレーターとしてグランツーリスモ5買いました(笑)
・・・んで、もともと自衛隊だったんですか?内緒?
だって操縦できるって、それしか考えられない!
投稿: そら | 2007年12月23日 (日) 22:06
■コウちゃん♪
早く帰っておいでーー♪いつでもおしゃべりするからっ☆
日本は宗教心がないのにクリスマスはすごいがんばるよね。
イベントだからなのかもしれないけど。
でも、イルミはいいーー♪
単純に綺麗ーーーーって思えるからいい♪
投稿: そら | 2007年12月23日 (日) 22:08
お久しぶりなのです♪
(いや、そうでもないか?w
イルミネーションすごいね~(@д@;
キレイだ~♪
航空学校行ってた人なら操縦可能かも!?
どの科に居たかで違うのでしょうけど・・・
私の地元にもそーゆー学校があるから
よく飛んでたよ^-^
投稿: りゆ | 2007年12月23日 (日) 22:58
軍用フライトシュミレーターはすごいよ。
あれは俺のおもちゃになっていたなぁ~(笑)
6軸の油圧モーションがついててすごくリアルに動きます。
その装置の作動域を最大にして操縦するとすげー怖いの。
よくできてました。
値段はT-4実機とほぼ同じ 50億って言ってたかな。
メーカーは三菱プレシジョンというところが作ってました。
でも、おおもとはレディーフュージョン社という
米国の会社の技術だそうです。
と、ここまで詳しく書けば
中の人だったことが容易に想像できるでしょう~(笑)
T-4は防秘でもなんでもないから少し詳しく書いてみました。
投稿: なべ | 2007年12月24日 (月) 08:23
■りゆちゃん♪
へぇーーー!!!♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ
「よく飛んでた」っていうのがすごい!
見慣れるとそんなもんなのかな。
親近感が全くないあたしにとってはびっくりの対象でしかないよん(笑)
■なべさん♪
航空自衛隊にいたんですね!そっかぁー。だからねー。
シュミレーターで50億!!燃料より安いのかって話になりますね!(笑)
F1のシュミレーターもきっと高いんだろうなー。
投稿: そら | 2007年12月24日 (月) 10:29
仙台です!
泉区ですよ。なのでそらさんのお宅近辺はよく行ってました(ジャスコ♪笑)
投稿: まい | 2007年12月24日 (月) 14:18