雨の富士スピードウェイ
けっこうな雨です。
オープニングセレモニーのブルーインパルスは中止になりました。
寒い。冷たい。
決勝まであと一時間余り。
耐えます。
もし神様がいるのなら雨雲をどっかにやってくれー!!
いないか。
けっこうな雨です。
オープニングセレモニーのブルーインパルスは中止になりました。
寒い。冷たい。
決勝まであと一時間余り。
耐えます。
もし神様がいるのなら雨雲をどっかにやってくれー!!
いないか。
ではでは。今日から二日休みを頂き
朝4時半起き、仙台発 6:00ジャストの新幹線に乗って
夢のF1 いってきます(o^-^o)
このブログがアップされるころには、もう東京に着いてるかな。
今日は予選ですが、せっかく関東方面に行くので横浜を観光しようと思います☆
んでもって明日決勝を観にいきます♪
明日も5時起きだぁ☆
ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク
((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
グラニーバッグってころんとしててかわいい♪
パッチにするとよけいかわいくなる♪♪自分で言うな。
肩にかけても身体にフィットするから なーんか気持ちいいのですよ。
服装が秋らしくないと!?
だって暑いんだもん。
お久しぶりです。そらです。
自分のハンドルネームが「そら」なのか「そらら」なのかよくわからなくなってきました。
そんなの自分で決めろって感じですね。その通りです。どっちでもいいです(笑)
さて。今月末に あたしにとっての大イベントに行ける可能性があり、
それに向けて大好きなブログを書く時間を削って準備していました。
さて。大イベントとは何か。
そんなにひっぱるほどのイベントなのか。
その通りです。
それは
F1日本グランプリ!!!
静岡県 富士スピードウェイで開催されます。
F1は自分の目で観るものだと思っていませんでした。
富士で開催されると知ってもさすがに遠いし、
チケットがいくらなのかすら調べませんでした。世界が違う感じがしてました。
F1開催の10日前になり、仙台ハイランドの耐久レースに参加している
チーム立佞武多のメンバーの方からメールを頂きました。
「ペアチケットを半額でお譲りしますが、F1に行きませんか?」
い・・・行くに決まってんじゃん!!
メールを見たときは、血圧が上がって死にそうでした。
この方、F1当日に仕事が入って行けなくなっちゃんたんだそうです。
なんとかわいそうな・・・(ノω・、)
行きたい気持ちは最高潮ですが、気持ちばかりで先立つものがありません。
チケット半額とはいえ、それでもかなりの金額です。
交通費やホテル代も計算したら しかめっ面になりましたが、
しかしお金は降ってこないので
稼ぐしかないのじゃ。
それが「準備」です。
とにかくミシンを踏む、踏む、踏む。
行くと決めたら、まずは新幹線・ホテルの手配。
これがまた一苦労。
さすが世界のF1、近くのホテルはおろか、何十km先のホテルまで
全く空いてません。
ホテル側に聞くと、一年前からもうすでに満室に近いんだとか。
ふぇ~っ すごいなー。(ノ△・。)
どうにかこうにかウラの手を使いホテルがとれたときはホッとしました。
新幹線は、土日きっぷというちょっと安い切符がありお財布には優しかったです。
さて、次の準備は知識を増やすこと。
コレは大事!
夕食後はF1の番組を見る。
ハミルトンかっこいい (。-_-。)ノ☆・゜:*:゜∟□∨Ε
そこじゃないでしょ。
ベッドに入ってからは雑誌で勉強。頭に入ったかどうかはわかりませんが。
ハミルトンかっこいい o┤*´Д`*├o
やっぱそっちか。
雑誌についてきた佐藤琢磨のステッカーを携帯に貼ろうとしたら
ダンナにとめられる。
しょうがないから手帳に貼る。
手の届かないと思っていたF1がすぐそこに・・・
この喜びはなんと表現したらいいのやら。
希望だけを胸に富士スピードウェイへ行って参ります。
佐藤琢磨 あなたを応援します。
あれ?? ハミルトンは???
ちょっとだけブログをお休みします。
自分を見つめる旅に出ます。
・・・・・・嘘です。
忙しくてそんな暇ありません。
今月末に あたしにとっての一大イベントに行けるかもしれなくて、
それに向けて準備を始めます。
行けるかまだわかんないけど。
でも行きたい。
行きたいという気持ちだけじゃどーにもならんが でも行きたい。
「チャンス」が目の前に現れることってなかなかなくて、
だから見えたらすぐ掴まないとね☆
多分、書きたくなってまたすぐブログを書くと思います♪
それまでちょっとお休み♪
ハンドメイド布雑貨のオーダーの仕事を始めたのは、
多分1年半くらい前だったと思います。
よし、やるぞ!って感じで始めたわけではなかったので、
あんまりよく覚えてません(・Θ・;)
オーダーの仕事のことを少し会っていなかった友人に話すと、
とりあえずびっくりされます。
何にびっくりしてるかというと、
本当にあたしがつくってるのか
ってことみたいです。
あんたにそんな技術あったの!?
と言われます。
まぁ、直線縫いしかしてないので
それ以上の技術はいらないんですけどね・・・
また、
あたしらしくない
んだそうです。
何があたしらしくないのか。
パッチワークとか
この優しい色合いとか
レースとか
とにかく「手芸」というイメージがないみたいです。
手芸というと、ちょっと女性らしいイメージありますからね。
確かにあたしには
当てはまらないな。
イメージというのは恐ろしいです。
頭の中で勝手に作り上げてしまってますから。
先日もZBL-Rと遊んでいて、疲れやすいという話をしたら、
「元気なイメージしかない」と言われました。
これはものすごく嬉しかったです。
というのも、
昔から元気なことしか
取り柄がないんですよ。
だけど、実際昔から疲れやすい。体力が無い。
やる気だけは負けませんよ。仕事でも、遊びでも。
やる気はあるのに体力がない。死活問題です。
多少無理しても元気でいられる身体がほしい。
・・・ってそれは無理かな。人間だもんね。
体力の向上を図るという意味で、
サボっていた
ビリーズブートキャンプ
再開したいと思います。
来月はイトコの結婚式でまたチャイナドレス着るし、
それまでに身体引き締めます。
・・・言っちゃった。
ホントにやらないと(・Θ・;)
この土日は、菅生サーキットでフォーミュラニッポンが開催されています。
予選と決勝に行きたかったけど行けないーー。金欠ですよ。
TV観戦で我慢しようと思います(ノω・、)
ちょっと雰囲気だけでも・・・と金曜日の練習走行を観に行こうか迷ってました。
仕事が終わるか終わらないかギリギリだったし、ひとりだし・・・
ひとりでサーキット行ったことがないから、やっぱちょっと寂しいのですよ。
でも、スーパーGTの選手もいっぱい出てるし観たい!!
ってドキドキが抑えられず、行きたい気持ちが勝ちました。
練習走行は、この日は3回行われたようですが、
2回目までは間に合うように行きたいと思っていました。
タイムリミットの14:30まで巻き巻き巻きで仕事を終わらせ、
あおすいに飛び乗って出来るだけ安全運転で
SUGOへGO!!
なんていい響きでしょう。
ではもう一回。
SUGOへGO!!!!
もういいですか。
SUGOは自宅から30~40分の距離。こんなに近くでほんっっと嬉しい(o^-^o)
はやる気持ちをとにかく抑えながら走りました。これが一苦労(・Θ・;)
SUGOに付くと、練習走行までにまだ時間がある様子。よかったー。
時間があったので、少しSUGO内探索。
シケインスタンドに行ってみたり、トンネルがあればくぐってみたり。
既に息が上がってます。
ε=(。・д・。)ゼェゼェ
走行観る前に疲れちゃったよ。
とりあえずメインスタンドに行って、しばらくピットの様子を見てました。
いつもは見れないようなゆったりな時間の光景が見れて、こういうのすごく嬉しい♪
観客はほんとちらほらで、寝っ転がって観てる人も。
↓練習走行開始ーー(o^-^o)
↑高木じゃんっ♪(敬称略) ひとりでわくわく♪♪
↓オーリーベーイーラー!!
↓ドコモダケかわいーねっ☆
2回目の練習走行が終わった16:40をまわったところで、
スタンドは見渡す限り誰もいませんでした。
貸切状態。
ここで観るもの、
全部あたしのモンっ!!
ヴィッツとかインテグラの練習走行が始まりました。
シケインスタンド側のダンロップの大きいタイヤの向こうには夕陽が見えました。
目がくぎづけでした。
こんなに美しい景色があったのかといたく感動。
しばらく身体が動きませんでした。
夕陽に照らされたサーキットを練習走行中のインテグラやヴィッツが走り抜け、
それをスタンドから観ているのはもしかしたら自分ひとりかもって思い、
ものすごく贅沢な気分でした。
この感動を、写真に撮りたかった。
見せたかった。
その技術と知識がないことがとても悔しい。
SUGOの夕陽は本当に本当に綺麗でした。
肩に小さくたんぽぽのタトゥーをいれてる友達がいます。
5cm四方くらいの小さめのやつで、とてもかわいいの。
痛かったらしいけど。
何で入れたの?って聞いたら
「たんぽぽのように強く生きれるように、って願いを込めて」って。
彼女が22、23歳くらいのときに言ってました。
精神的にちょっと弱いところがある子で、
これから自分を変えようって思ってタトゥーを入れたんだ、と。
現に、彼女は今 とても元気に毎日をすごしてるみたいだし、
何かのきっかけで いい方向に自分を変えれるなら
とてもいいことだと思いました。
「強くなりたい」って、きっと誰もが願うこと。
自分が強いか弱いか、自分じゃわからない。
だって強いところも弱いところあるもん。
強いからいいとか 弱いとかダメなんじゃなくて、
自分の中でそれをコントロールできれば一番いいんだよね、多分。
それが上手く出来ないから 悩んだりするんだろうけど。
んで、考えた。
もしあたしがタトゥーをいれるとしたら何をいれるか。
やっぱりあたしも強くなりたい。という願いを込めたいな。
だから。
やっぱりアレだな。
色んな意味を含めて。
「 G T 」だな。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・いいの。
誰にも見えない場所にいれるから。
どこ!?
9月。
この時期になると、雑貨屋さん・文具屋さん・本屋さん等の店頭で
徐々に増えていく商品があります。
なんでしょうーーーーーか!!
それは 来年の手帳。
我慢できません。来年の手帳がもうほしい。
手帳 だいっっっっすき!
手帳萌えですよ。
外側のデザインは、なんだっていいんです。
だって手帳カバーつくっちゃうもん。
大好きだからこそ、中身にはこだわります。
①ノートタイプであること。
レフィルなどをはさむバインダーのようなタイプだと、
リング部分に手が当たって書きにくいのです。
②文庫本サイズであること。
持って歩くにはいちばんいいサイズ!厚くてもいいから文庫本サイズ!!
③見開き一週間であること。
これ以上でもなく、これ以下でもなく、絶対見開き一週間!
④見開き一週間の一日の書き込む欄に罫線がないこと。
字でもイラストでも勝手に何でも書きたいので、罫線はじゃま!
⑤見開きで一年間の表カレンダーになっているページがあること。
これは体調管理に使います。
⑥全体の線や日付の文字が薄字であること、カラーのイラストがないこと。
線や文字が濃いと、自分の予定などの書き込みが目立たなくてイヤ。
⑦フリーページが多いこと。
手帳の最後あたりに、線があってもなくてもいいんですが、
メモになるページが20ページ以上あること。
この7つの条件をクリアすべく、去年もさんざん手帳売り場を荒らしました。
でも、この条件の手帳なし。
妥協して手帳を買ったので、買ってからも手帳が売ってあるところに行くと
やっぱ見ちゃうんですね。
それでもないの。
今年もないんだろうな・・・
いちばん理想に近いのは、
ビジネスマンゾーン(と勝手に呼んでいます)に置いてある
おじさま方が持っていそうな黒い皮貼りの手帳。合皮多し。
本屋さんとかでもよく見るでしょ。
あれ、けっこういいの。
すんごいシンプルでムダがない!
けっこう理想だけど、
あたしも女性のはしくれとしてまだイヤなんですよ、そういうの。
かと言ってリラックマの手帳はイラストばっかでどうかと思うし。
かなりかわいくてそそるんだけどね。
思い切って未知の手帳買っちゃおうかな。
去年は、1ページ1日の365日手帳みたいなやつが流行りましたね。
あれもちょっと興味あるなー。いっぱい書けるもんね。
シールとかべったんべったん貼っちゃうなー。
「夢を叶える手帳」とか「ダイエット手帳」とか「ペットと暮らす手帳」とか
なんだかいろんなの出てるけど、
書くことが強制されてるような、制限される手帳イヤなの。
オーダーメイドのデザインだったり、ブログネタだったり、
週末の計画だったり、お金の管理にも使うし、
好き勝手に書きたいのですよ。
あたしの全てがつまってるんですよ、手帳は。
手帳カバーのポケットに宝物だって入れてますよ。
なに熱くなってんだか。手帳ごときで。
たかが、手帳。
されど、手帳。
あたし、実はかなり忘れっぽくてですね、記憶力があまり良くありません。
中学生くらいからそれを自覚していたんですが、
その頃から予定や大事なことを書き留めるクセが付いたんです。
それで、手帳。とりあえず書いておかないと忘れるので、メモっとこ手帳。
大好きだから持ちたいというより、
生活必需品だったりします。
中学生ぐらいから手帳を持ち歩いたせいか、
予定を頭で覚えておくというのが余計苦手になった気がします。
いいんだか悪いんだか。
似たような意味で、日記も中1から始めました。
忘れたくない言葉や場面、出来事を、とにかく書きました。
毎日書いてたもん(笑) 今見ると、かなりおもしろい。
そのときは衝撃的な出来事でも、忘れてることってあるんですね。
そのときのあたしの言葉で鮮明に書いてあるからまたおかしい。
過去のことって無くならないけど、いつか忘れる。
今の気持ちも、忘れないように書いておこう。
心に書いても忘れちゃうから、
ブログに。
そして手帳に。
仙台市八木山動物園☆ 快晴っ ( ̄▽ ̄*)ノ つーか暑い・・・
↓かば!
自分より体の大きな動物は、単に恐怖。こわい。
↓あっ こっち見た!? さい!
↓なんでベーブルースの銅像が・・・(・Θ・;)
前にここに来たときあるんだってー。
↓茶色いのもいるんだね! ぞう!
↓かわいい~♪ プレーリードッグ!
↓心霊写真みたいになってる(笑)
↓けっこう立派なサル山だよねー☆
↓多分 ボスザル!
↓この子が撮りたかった♪レッサーパンダ!
人気で人だかりが出来ててなかなか撮れなかったー。
あたしが行くと逃げるし。気のせいか。
↓ そして最後は ヒト!
・・・ってあたしだよっ!!
30歳すぎてこんなことしてるのはずかしいですか。
そう思ってないからやってますけど。
ボーリングのあと、ストリートジャズフェスティバルへ♪
仙台市の街中に学生のビッグバンドやアマチュアのバンドが
そこらじゅうで演奏するんですよ。
野外ステージだけじゃなく、ちょっと場所があればそのへんで演奏してるの。
そこらじゅうから楽器の音が、そして歌声が。
生の音を間近で聴ける、そして感じる すごくいいイベントだと思う。
このイベントは、募金で成り立ってるんだって。
100円募金すると、カメラのフィルムケースにサンゴのかけらを入れたものをくれて、
それを振るとかしゃかしゃとマラカスみたいな音がして。
ノッてきたら音を出して一緒に楽しみましょう、みたいな。
そういうパーカッションな発想にきゅんときます。
募金してもらったものにきゅんときたのは初めてでした。
サンゴも綺麗だし、センスいいと思った。
楽器に触れる「手」
打つ・弾く・つまむ・揺らす・押さえる 「手」
↓なんで毛布入れてるの?って知らない人は思うよね。
バスドラのミュート代わりなのです。
↓演奏者との距離が近すぎるもんだから、カメラマンも白熱するのね。
・・・って 近すぎるでしょ(笑)
↑こういう勇気があたしにはまだないなぁ。
今撮りたい!って思っても恥ずかしくてカメラ出せないときあるもん。
修行が足りんな。
↑ちょっと渋い表情のテナーサックス奏者、頬には汗。
その後ろには女性のピアノ奏者。
ちょっといい写真・・・と思ったら!
その後ろにカメラマン!!!
おいっ!!
友人ナホがダンナサマと遊びに来てくれました☆
この二人、若かりし頃に 合コン お食事会で知り合ったわけですよ。
その合コン お食事会、あたしも行ったんですがね。
あたしを差し置いて
くっついちゃったワケですよ。
小雨が降ったりやんだりの天気でしたが、海までドライブ~♪
ナホは、
港はワクワクする、と
変態なことを言っていました。
いろんなものが運ばれてきたり 積まれたり、
何が起こってるかわからないところ
がそそるようです。未知ゾーンということでしょうか。
あたしが港で好きなのはコレ↓
海外から運ばれてきたっぽいのがいい~☆
「HYUNDAI」のロゴもあって、何が入ってるの!?ってそそりますね。
あ。あたしも変態か。
この近くに、暗黙の了解でドリフト場になっている所があったんですが、
海に落ちて亡くなった方もいたりして今は規制されてるようです。
↓あっ!Σ(゜□゜)
隠し撮り 見つかった!しかもピント向こうに合ってるし!(笑)
↓けっこう肌寒い温度なのに、サーファーはすごいねーー。
しかもいっぱい居るの!30人くらい居たかなー。
↓波乗りデートですか。うらやまし。
何年か前に、相方mikakoが 波乗りをしてて
一緒にやらないかって誘ってくれたけど、
・・・あたしかなづちだよ?
多分バタ足で10mくらいしか出来ないと思います。
さすがに泳げないと無理だよね。
水はこわい。海もこわい。
だけど海へドライブっていうのはいいね☆
「写真撮るからモデルになって」
と仲のよい友人にお願いしてみました。
あたしがその友人に頼んだのはワケがあります。
・桜の時期だったので、桜をバックに人物の写真が撮りたかったから
・友人のいつも着ている服の感じがすごく好きで、それも撮りたかったから
・仲がいいので、自然な感じで撮れるんじゃないかと妄想を抱いていたから
十分な理由です。
しかしやんわり断られましたよ。
「あたしそんな大それたことできないよー。
他の人に頼んでもらっていい??」
なんなんでしょう、この他人行儀な断り方。
まるで あたしと
仲悪いみたいじゃないですか。
いえ、ほんとに仲いいんですよ。念のため(笑)
んで、別な友人にも頼みました。
この友人に頼んだのにもワケがあります。
・かわいいから
ものすごく十分な理由でしょう。
今度はあっさり言われました。
「ヤだよ」
うん。これぞ心通じ合う断り方☆
断られたのに嬉しかった∬´ー`∬♪
だけどこの友人、断ったくせにまんざらじゃないようで
かくし撮りしたのを確認してもらったとき、
ちょっと嬉しそうでした。
・・・気持ちわかる!!(笑)
でもまぁ確かに、自分の写真が全然ないから
撮ってほしいなーって思うことはあるけど、
「モデルになって」って言われたら 無理だよっって 顔こわばるだろうなぁ。
今度から
「かわいーから撮ってもいい?」
にしようかな。
それでも断られたら
やっぱ隠し撮りか。
↑BLUEのサンダル♪お気に入り☆
どうも この赤×青×白 の組み合わせに弱いー(* ̄(エ) ̄*)ポッ
最近のコメント