ドライボックスとカビとカメラとあたし
ドライボックスというものを購入しました。
湿気に弱いカメラを入れておくための乾燥剤付きのプラスチックの箱です。
そろそろやってくる梅雨という嫌~な季節への防御ですよ。
あたしの宝物 EOS Kiss X と、そのレンズと、
じーちゃんからもらったフィルム一眼を入れておきます。
写真は、じーちゃんからもらったフィルム一眼♪
どんだけ前のものかわかりません。30年以上は前なのかな。
自分のカメラを買ってから、じーちゃんのフィルム一眼は本棚へしまっていました。
んで、本棚の整理をしたときにそのカメラを見たら、
ソフトカバーにカビが!!!
|||||||||||(* ̄ロ ̄)|||||||||||||
カバーは即座にごみ袋行き。
カメラ本体の外側は大丈夫なようですが、
もしかしたら内部にカビが生えてるかも・・・
一日、窓辺の直射日光のよく当たる場所に置いておいたのですが、
そんなんでカビが死ぬとは思えんな・・・ぞぞっ
カメラは大切にしないといけません。
高価という理由もありますが、思い出と時間と自分を映す鏡ですから。
| 固定リンク
「写真&日記」カテゴリの記事
- 結婚式(2014.11.27)
- 上棟式(2014.11.17)
- てづくり市(2014.11.11)
- 東北の硝子作家展2014山寺(2014.11.05)
- リビング鳥見(2014.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
やっぱり、ドライボックス必要かな?私は机上に置きっぱなしです。
う~ん、考えよう。
ドライ剤(シリカゲル?)の再生はどうされるのですか?
投稿: 夕凪 | 2007年6月 5日 (火) 08:43
「思い出と時間と自分を映す鏡」
いいこといいますな (*´∇`*)
カメラも古いものだとプレミアつくのかな???
投稿: ヨネ | 2007年6月 5日 (火) 09:31
夕凪さん♪
説明書によると、乾燥剤は湿気を帯びると色が変わるんですって。
色が変わったら、電子レンジでチン!するとまた使えるんだそうです(o^-^o)
去年の梅雨時期、仙台は湿気がすごかったのでカビが怖くて買ってみました。
でも、昨日もEOSはしまうの忘れてました。だめだこりゃ。
ヨネちゃん♪
古くて状態が良ければプレミアつくのかな。
詳しくないんだけど、古いものってなんだかカッコいい気がします。
じーちゃんのカメラも、角ばってて今のカメラにはない形で気に入ってるのーー(o^-^o)
投稿: sora | 2007年6月 5日 (火) 10:08
ドライボックスで思い出した。
知り合いにプロのカメラマンがいてね、まいが手作り石けんとかバスボムを作るのにこれからの湿気がいやだなーって言ったら「防湿庫ないの?」なんて。
普通の家にあるわけないじゃん!
って思ってたけど、ドライボックスいいかもー!
いくらくらいで売ってるんですか?
石けん用にかおっかな♪
投稿: まい | 2007年6月 5日 (火) 10:17
カメラいいなぁ、欲しいなぁ。やったことないけど山撮ってみたい。
投稿: 誰だろう? | 2007年6月 5日 (火) 12:47
まいさん♪
確かに、防湿庫なんてないですよね・・・(ノ△・。)
ドライボックスは、大きさも深さもいろいろ種類があって、
あたしが買ったのはいちばん小さな箱です。
これで、1200円くらいだったかな?
石けんにいいかも、です(o^-^o)
誰だろう?♪
いいかげん何かネームつくってよー(笑)
先輩と山登ったときにカメラがあると、きっといいと思うよ!
目線が違ってくるというか♪
投稿: sora | 2007年6月 5日 (火) 16:31
ラジオネームだよ!ちゃんと本当の名前だって入ってるじゃないか!面倒臭いからなんでも同じにしてるんです。じゃあルーク・ペリーにでもするかい?
投稿: 誰だろう? | 2007年6月 5日 (火) 17:00
誰だろう?♪
そーなんだ(笑)おっけ!
投稿: sora | 2007年6月 5日 (火) 19:04