臓器提供の意思を☆
昨日の新聞で見ました。臓器移植ネットの新システムです。
臓器移植のドナー登録がPCや携帯からも出来るようになりました。
ご興味のある方は、臓器提供意思登録をご覧ください(o^-^o)
仮登録は、住所や名前を送信するだけの簡単なものでした。
後日、ID付きのカードが送られてきて、
そのIDでHPにログインすると本登録だそうです。
だいぶ前のブログにも載せたんですが、
あたしは、脳死判定後に臓器をすべて提供するつもりです。
臓器の他に、目なども提供できます。
ただ、あたしが死んだ時に、家族が臓器提供の意思があることを
伝えてくれるかが心配です(ノω・、)
不謹慎な話かもしれませんが、病気などで入院しているのなら
お医者さんや看護婦さんに自分で念をおすと思いますが
不運にも交通事故等で急に死ぬとなると
あたしの意思が反映されるかどうか・・・
なので、お財布のいちばん見える位置に臓器提供意思カードを入れてます。
事故で病院に運ばれた時とか、
身分証明証を探すときはきっとお財布を見るでしょう?
そんなことを言ってるのも、
自分が死ぬなんて考えてないからかもしれません。
多分、そうです。
だけど、生きているうちに誰かの役に立てる事って、あまりない気がします。
逆に迷惑をかけちゃったり、お世話になっちゃったり。
死んだあとくらい、誰かの役に立ちたいなぁ・・・
| 固定リンク
「写真&日記」カテゴリの記事
- 結婚式(2014.11.27)
- 上棟式(2014.11.17)
- てづくり市(2014.11.11)
- 東北の硝子作家展2014山寺(2014.11.05)
- リビング鳥見(2014.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
| ^∀^)ノィョゥ
今回の日記なんか考えさせられますね。
臓器提供とは話がそれてしまうのですが、日本の医療について考えることがありました。
それは、小さい子供の臓器移植が日本ではできないことですね。小さい子供が体に負担までかけて海外にまで行くといったニュースをみると、なんか自分が住んでいる日本がとても嫌になってきてしまいますね。どうしてって感じです。
どうにかならないものなのかな~。
投稿: なべっち | 2007年3月 6日 (火) 11:05
なべっち♪
さすがにパパになると、おこちゃまのこと考えるんだねー(o^-^o)
えらいっ!!
そうだよねー。海外に行くだけでも身体に負担かけちゃうのにね。
いろいろ問題があるのかもしれないけど、
なんとかしてよってほんと思う。
投稿: sora | 2007年3月 6日 (火) 17:06