リスニング☆
仙台の街中を歩いていると、よく鳩を見かけます。
平和の象徴「鳩」でございます。
時には踏みそうになるのですが、鳩もバカではありません。
人の気配はちゃんと察知して避けています。
えらいです。
生きる抜く力です。
大げさです。
先日、相方と仙台デートをしていて、
視界の中に鳩が入ってきました。
あたしは、相方にこう言いました。
「美佳ちゃん、
鳩 いだよ(山形弁)」
向こうから、ブロンド髪の綺麗なお母さんと5歳くらいの女の子が歩いてきました。
女の子は鳩に気がつき、こう言いました。
「There is a bird!」
相方とあたしは はっとしました。
英語って・・・・・・
かっこいい!!!
「鳩 いだよ」 VS 「There is a bird!」
・・・・・・負けましたε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
there is ~ってこういうときに使うんですね。
生の英語を聞いて、改めて理解しました。
ちなみに、相方は「bird」が聞き取れ、
あたしは「There is」が聞き取れました。
ふたつ合わせて、やっと意味がわかりました。
英語を勉強して早半年・・・
前は聞き取れなかった洋楽の歌詞が聞き取れたときは
ちょっと感動します(o^-^o)
でも、まだほんのちょっとです。
毎日の積み重ねが大切ですね。
半年も勉強してて、「bird」が聞き取れなかったことがくやしい(笑)
がんばりまっす☆
| 固定リンク
「写真&日記」カテゴリの記事
- 結婚式(2014.11.27)
- 上棟式(2014.11.17)
- てづくり市(2014.11.11)
- 東北の硝子作家展2014山寺(2014.11.05)
- リビング鳥見(2014.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本物の英語の響き良いですよね♪
去年弟が留学していた時に一緒だったスイスの子二人が
日本に観光に来たんです!(日本は初めて)
その時聞いたキレイな発音忘れられません☆
『Thank you!』というと『Your welcome!』と返された時
感動!『Your welcome!』を何度も聞きたくなりました^^;
日本語で『どういたしまして』より
さらっと言われる『Your welcome!』
なんかスゴイ好きです♪
○○弁もスゴイ憧れです!!
投稿: SUIママ | 2007年1月22日 (月) 22:57
本物の英語の響き良いですよね♪
去年弟が留学していた時に一緒だったスイスの子二人が
日本に観光に来たんです!(日本は初めて)
その時聞いたキレイな発音忘れられません☆
『Thank you!』と言って『Your welcome!』と返された時
感動!『Your welcome!』を何度も聞きたくなりました^^;
日本語で『どういたしまして』より
さらっと言われる『Your welcome!』
なんかスゴイ好きです♪
○○弁もスゴイ憧れです!!
投稿: SUIママ | 2007年1月22日 (月) 22:58
うん、英語はかっこいい。
というか日本人が話せるともっとかっこよく見えますよね。
羨ましいです。
オレはもうほとんど忘れました。中学時代は英語が得意だとか言っていたのに。大学も文系で英語があったのに。もうだめです。
やばいです(汗)
投稿: 05(ゼロゴウ) | 2007年1月23日 (火) 02:20
SUIママさん♪
弟さんが留学なさってたんですね!!
本場の響きは違いますよね☆
あたしも、留学願望あるんです。
行きたいところも決まっているんですが・・・
USAアリゾナです☆
生の英語の中で生活してみたいですーーー。
05くん♪
中学・高校の英語は、やっぱ忘れるよね(笑)
あたしもかなり忘れてて、中2程度の英語でも勉強しなおしました。
もうだめと言わず、ともにがんばろう(o^-^o)
投稿: sora | 2007年1月23日 (火) 11:11
英語の勉強をされているのですか、凄いですね。
私は「いだよ」の方が、好きだな(^-^)
投稿: 夕凪 | 2007年1月23日 (火) 22:59
夕凪さん♪
英語は、昔から話せるようになりたいと何度もテキストやCDを買って、
そして何度もくじけてきました(笑)
かなりの量のテキストがあります(ρ゜∩゜)
今回ばかりは、続いていますね(o^-^o)
「いだよ」のほうがいいですか♪
いつでも山形弁教えますんで(笑)
投稿: sora | 2007年1月24日 (水) 09:32