昭和の本☆
仙台市在住・山形育ちのsoraです☆
地元のばーちゃんの家に行って来ました。
夕ゴハンをごちそうになってきました☆松茸(風)ごはんでした♪(笑)
食卓には・・・で、出ました!!イナゴの佃煮!!!
久しぶりに見た!!
昔はよく食べてたけど、今回食べるときはちょっとしり込みしました( ´△`)
だって、バッタですもの(゜ー゜;) だって、虫ですもの(゜ー゜;)
イナゴの写真を撮っていたら、ばーちゃんに
「こっちのイナゴのほうが足がちゃんとしてるぞ」とアドバイスをもらいました。
足なんてちゃんと見てたら、よけい食べれません!!
それから、ばーちゃんの部屋に行き、手芸の話を1時間以上してました。
ばーちゃんは、何でもつくれます。
洋裁も和裁も、レース編みも、なんでもします。
最近、ヤフオクでレース編みを出品しているんですが、
それはばーちゃんが夜なべしてつくったものです(o^-^o)
※夜なべは嘘です
あたしもレース編みをしようと思い、本を買い、糸と針をそろえてみたものの、
まったく手をつけていません。
こりゃあかんということで、ばーちゃんに本をあげて、
「これがほしい」と言ったら、作ってくれました↓
かわいい!!!本のまんまじゃんっ!!!
70歳すぎたばーちゃんが、(多分)意味もわからず「ボンジュール」と
つくってくれたんですよ!!!
けっこう驚きました。レース編みは、あたしには未知の世界です。
あげたその本に載っているドイリーを、ばーちゃんはほとんど作ってくれました。
少しづつ、ヤフオクに出品します☆
手芸の話の途中で、ばーちゃんは一冊の雑誌を持ってきました。
↓「美しいレース編」 かなりボロボロ。昭和のにおいがしました。
発行された年を見ると・・・
昭和33年!!!!!
あたし、まだ生まれてないじゃん!!!!!
ウチのおかんが5歳の時の雑誌ですよ(現在52歳)。
↓開くと、やはり茶色く変色。そしてとっても香ばしい匂いが・・・(・Θ・;)
ばーちゃんは言いました。
「レース編も洋服の型紙も、古くなっても今とおんなじなんだ。
この本だって、まだ使えるんだよ」
ばーちゃんの部屋には、こういう古い本がかなりあります。
また、そのうち発掘に行ってきます。=========”└|∵|┐
| 固定リンク
「■そらら品:いろいろ」カテゴリの記事
- おそろいで♪(2014.12.19)
- 手帳カバー(2014.12.18)
- バッグ&通帳ケース(2014.12.02)
- 幼稚園セット(2014.11.12)
- iPhone6ポーチ(2014.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あわわ・・
イナゴの佃煮ですかぁ!?
言葉は聞いたことあるけど、初めて見ました!
すごいですね・・
リアルすぎてビックリ><
私はエビとかカニも見た目からダメなので、益々・・・^^;
しかし、なんて素敵なおばあさまなんでしょう!!
うちの母方の祖母も器用で色んなものを作ってもらったことはあるのですが、残念ながら私はその血を受け継いでないようで・・^^;
またオークション、色々楽しみに拝見させてもらいますね~♪
投稿: happy | 2006年11月 4日 (土) 22:17
happyさん♪
やっぱり、山形以外じゃ食べないですよね。。。(ノ△・。)
リアルでごめんなさいっ!!
ばーちゃんは、なんでもできるからほんとすごい・・・
あたしもがんばるぞって気になります。
happyさんも、何か作ってみたらいいのに(o^-^o)
きっと作れますよ♪
投稿: sora | 2006年11月 4日 (土) 23:19