通帳ケース☆
よくオーダーを頂くのが、通帳ケース♪
↑↓ぱかっと開く長財布のようなタイプと、
↓Wファスナーのポーチタイプがあります♪
↑中にカードケース付きのしきりを付けて使いやすくしました♪
通帳やカードって、けっこうかさばるので、お財布に入れちゃうと
持って歩くのが大変!
なので、個別に通帳ケースを作っちゃいましょう♪
よくオーダーを頂くのが、通帳ケース♪
↑↓ぱかっと開く長財布のようなタイプと、
↓Wファスナーのポーチタイプがあります♪
↑中にカードケース付きのしきりを付けて使いやすくしました♪
通帳やカードって、けっこうかさばるので、お財布に入れちゃうと
持って歩くのが大変!
なので、個別に通帳ケースを作っちゃいましょう♪
さてさて、今年もやってきました!ブランケットの季節♪
つくっちゃったよぉぉぉぉぉ♪
ブラウンパッチのミニブランケットです♪
小さめなので、車の中で♪オフィスで♪電車で♪もちろんご自宅用でも♪
そして、もちろんプレゼントにも♪
ご出産のお祝いにされる方も多いようですよ☆
ひざの上で大げさにならず、かさばりません(o^-^o)
↓こんな感じっ♪
オーダーなら、大きさや生地も思いのままに☆
中に綿を入れ、裏をフリースにすればあったかぽかぽか♪
ワッフルにすれば春秋仕様♪
冷えは女性の敵ですよぉぉぉ☆手放せませんねーーー。
三十路すぎのみなさん、どうでしょっ(笑)
あたしは20代から使ってたけどねっ
うちのダンナは、毎日 晩酌します☆
それというのは大変めんどくさいもので、
夕食の他につまみが欲しいと言われます。(みんなそうなんでしょうか)
けっこうシカトしていたのですが、毎日言われてうるさくなったのと、
「酒 飲まない人にはこの気持ちわかんないだろうなぁぁぁぁぁ」などという
よく聞こえるちょっと悲しめのイヤミのような事を言われるので、
たま~~~~に作るようにしています。
あたしは、料理がキライです(´;ェ;`)
料理そのものがキライというより
「作らなくちゃ・・・( ×m×)」という義務感がキライです( ×m×)
気ままにつくる料理は好きですが・・・なんて、
ダメ主婦でも んなこた言ってられないのです|゜ー゜||。_。||゜-゜||。_。|
作らなければ餓死します。いつの時代ですか。
スーパーのお惣菜もコンビニも通販食材も たまにはいいけど、
やっぱり ”たまに” です。基本は、ウチでつくらないとね。
今まで、あえて料理の本を買いませんでした。
本屋さんに言っても、料理のコーナーなんか行かないし!
お金出して本なんて買わなくても、
ネットでいくらでもレシピ出せるじゃーん≧(´▽`)≦アハハハハ
と思っていました。
実際にネットでレシピを出したのは、2回だけです。
やる気がまるでありません。
↓たまたま本屋さんで見かけた「15分でおつまみ」という本。
意を決して買ってみました。そんな値段じゃありません。
しかしコレ、ほんとに15分でおつまみができます(o^-^o)
たとえば。
1.はんぺんを4等分に切り、間に食材が挟めるように包丁を入れます。
2.包丁を入れたところに、大葉とチーズをはさみ、油をしいた
フライパンで両面焼きます。
3.焼き色がついたらできあがり♪
はんぺんチー葉(勝手にネーミング。しかもまるでセンスなし!!!)は、
簡単な上に(10分でできます)けっこうウマイです!しょうゆが合います♪
なんだか、ちょっと楽しい♪
本を買ったことで、新しい料理を作るきっかけになりました。
何か始めるときは、現状維持ではなく 行動を起こさないと
出来ないんだなっ思いました。
あーーーー買ってよかった(o^-^o)
とりあえず、この本の料理を全部つくったら、また次の本を買おうと思います☆
双子のあかちゃんをご出産予定のママさんからオーダーを頂きました♪
とにかくたくさん入るマザーズバッグ(o^-^o) ↓
双子ちゃんなら、荷物も二倍でしょうね・・・がんばってくださいっ!!!
今まで作ったマザーズバッグの中で一番大きいです☆
何日分かの着替えを入れて旅行にも持っていけますね、これは(o^-^o)
ポケットも、両面に大き目のものをつけさせていただきました♪
写真はないのですが、裏は人気のウールのブラックウォッチ生地を使用し、
リバーシブルになるバッグですよん w(*゜o゜*)w
写真のリネン面は春・夏仕様、そしてBW面は秋・冬仕様です♪
マザーズバッグは、オーダーをけっこう頂いております。
完全オーダーですので、ポケットの位置までお客様の言うとおり!ですよ☆
ぜひぜひご依頼くださいね♪
フィギュアスケートグランプリシリーズ☆2006 フランス大会
あたしは、大会そのものよりもエキシビジョンが好きです。
本大会では使えない歌詞入りの曲やHipHopの曲なんかで、
選手が、楽しんでやっている姿がとってもいい♪
安藤美姫は、絢香の「I blieve」でちょっと歌詞を
口ずさみながらスケーティングしてました。素敵すぎるぅ~♪
タクマクニヒロさんの「ブルーノート」という写真集のあとがきか何かに、
「迷ったら、楽しんで出来るほうを選んだほうが人生はうまくいく」って
書いてありました。
解釈はひとそれぞれですが、なんだかちょっと納得しました。
日々、「今しなきゃいけないことを今しないと!」という
脅迫観念にかられています(笑)
今やらなきゃいけないことが片付いたら、またやらなきゃいけないことが出来て、
ずっとその繰り返しで余裕がありません。
楽しんでないわけではないんだけどね。
あたしを知っている人は、焦ってせかせかしたイメージがあると思います。
もっと、リラックスを覚えたい。
・・・・・・なかなか難しいんです、"relax"って。
どうも、日曜の夕方から二日間寝込んでいたsoraです。
ちょっと疲れが出てしまったようです。
規則正しい生活で、明日からまたがんばるぞーーーー
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
日曜にupしようと思っていた記事が、今頃になってしまいました(ρ゜∩゜)
仙台市泉区の「Pasta」というお気に入りのお店にランチに行きました♪
↓こんなふうに、グラスでお水が出てくるのって、ちょっと嬉しくなります♪
↓前菜の盛り合わせ♪
前菜・・・って響き、大好き!!
いろんなものがちょっとずつっていう贅沢感も大好きっ!!
↓タラコののりのパスタ♪かなりジューシーです。
お家でつくると、こんなにスープが出ないのに、どうやって作るんだろう???
↓マルゲリータ ピッツァ。ピッツァですよ、ピッツァ!!!
薄焼きで香ばしい♪
↓蟹と帆立のトマトソースパスタ♪地中海の味がしました。ホントかよっ
激ウマです!!!香りがたまらないっ!!!
↓デザートは紅茶とティラミス♪舌も心もとろけました・・・♪
ランチメニューで(日曜もやってます)
ピザ(いえ、ピッツァです)orパスタ+前菜盛り合わせ
+デザート+コーヒーor紅茶で、1800円でした♪
今回は、それに1品パスタをプラスして注文しました♪
かなりおなかいっぱい☆
シアワセo(´^`)o
ニュースを見ていると、自殺のニュースが本当に多いです。
お友達のブログを見ていても、記事にしていることが多いです。
中学生がいじめを苦に自殺・・・
ブームなんて言ってはいけないけど、
そう言ってしまいたくなるような自殺報道の多さ。
あたしも、小学生の時にいじめられた経験があります。
小4の時、転校生だったあたしは背も小さく、
色が白くて少しクォーターっぽかったようで、ちょっとだけ目立ったんでしょうね。
いじめの内容は、今報道されているようなものとは程遠く、幼稚なものでした。
無視されたり、バイ菌扱いされたり、叩かれたり・・・
母に言って、学校を休んだことも何度かありました。
休んでいいよって言われたときは、なんだか嬉しかったなー。
小さいながら 負けないぞ!という気持ちは堅く持っていたので、
とにかく何かされたら担任の先生にチクって、いじめたヤツを怒ってもらいました。
それを繰り返していたら、2学期が始まる頃にはみんなと仲良くなっていました。
その程度のいじめでした。
それでも、その程度でも、いじめられてる時期はとても辛かった。
なんでがんばれたのか、今はわからないです(ρ゜∩゜)
あたしがいじめから抜け出せたのは、
まわりに打ち明ける事が出来たからだと思います。
母に言う時は、やっぱり最初は迷いました。
子供ながらに、親に心配かけちゃいけないとか
かっこ悪いとか考えていたような気がします。
特に、ウチはお父さんがいなかったから、
余計に心配をかけたくなかったのかもしれない。
あたしの子供の頃のいじめと、現代のいじめは全然違うんだと思います。
子供たちを取り巻く環境も違うし、大人たちも違う。
だって、「死」なんて、まるで考えなかったもの。
今は、情報が多すぎます。ちょっとPCをいじれば自殺サイトだなんだ・・・
そのサイトが悪いわけじゃないけど、きっかけにはなっちゃうよね。
でも、色んな事情はあるだろうけど、誰かに相談するって大切だと思う。
自分はひとりじゃないんだって認識するってことがどれほど大切か。
まわりの大人は、絶対見てない・知らないフリなんかしちゃいけない。
自分で抜け出す勇気、誰かの手を借りる勇気をちょっとだけ持ってください。
きっと強くなれるから。
先週の日曜、仙台はみぞれが降りました。
かなり寒かった!!みぞれが降って当然の寒さでした。
冬は大好きですが、末端冷え性のあたしにはちょっと辛い季節です。
だって、あたし・・・
・・・・・・
もうしもやけになっちゃった!!!!!
足の先が痛かゆいんですよ。
本気で青竹踏み・・・いやラップの芯踏みをせにゃあかん(ρ゜∩゜)
オーダーいただいたティッシュカバー&おそろいのコースター☆
こういう何気ないおそろいってセンスいいですね♪
お客様のセンスに脱帽ですわ♪
↓これは自宅用リネンのキッチンクロス☆
黒のチェックって、なんだか大人びた感じでハマりそうです♪
お客様から「オトナかわいくしてください♪」とオーダーを頂きました。
なんて素敵な言葉でしょ♪
気に入りました。使わせていただきます!!
↓これも自宅用。思いつきで作ったぞーきんです☆へたくそっ(T▽T)
あい らぶ ビッグレンタル(はぁと)
関係者の方、見ていたらごめんなさいっ!!!
ウチのバモスのエンジンが焼きついて早3週間。
バモスはまだ入院中です(ρ゜∩゜)
そのせいもあり、車が無い状態です。
どこに行くにもバスや徒歩移動です。
今日も、ちょっと買い物に徒歩で行こうとすると、義父さんから呼び止められました。
優しく「このクルマ乗ってけ~♪」と差し出されたクルマは
義父のクルマの代車(車検に出しているようです)のショートパジェロ!
軽に慣れてるから、大きくて運転怖い・・・けど寒いし、運転したい♪
ので、借りて運転しました。
このサイズのクルマを運転するのは、3年前のランクル以来です。
最初はちょっとこわかったけど、おっきいクルマって・・・いいね(*´ェ`*)
軽と乗り心地ぜんぜん違うし、このテのクルマは目線が高くてキモチいい!
欲しいクルマは、プジョー206かマツダロードスターかゴルフGTIと
ずっと考えていたけど、4WDもいいかな、とちょっと揺らぎました。
あたしみたいな一般庶民にとってクルマは大きな買い物だから
維持費とか考えちゃうけど、あたしにとって好きなクルマに乗りたいって
思う比重は、けっこう大きいです。
クルマに何を求めるか、ですよねー。
乗れればいいや、とか「アシ」レベルでは考えていません。
居心地というか、「自分の部屋」相当かも。
何より、スピード感かな。
※スピード狂ではないです。あくまでスピード”感”
正直、バモスは愛着がほとんどなく、そのせいでオイル交換を忘れてました(ρ゜∩゜)
それでエンジンが焼きつきました。だらしないだけですか。
だってー。前に乗っていたEP-91だったら、
オイル交換が楽しみでしょうがなかったもん。
やっぱり、自分専用のクルマがほしいです。
できれば、ちょっといじりたいです。もう若くないので、シンプルに。
車高を落として低い位置から見上げたいなぁ。
ならば、やはりオフロードなヤツではないですね☆
宝くじ当たらないかな。
誰か買ってくれないかな。
人生、そんなに甘くないので、自分で貯めます!
買うとしたらどうせローンだけどねっ
「何でストレス解消してるの?」昔からよく聞かれます。
「タバコも吸わないし、お酒も飲まないし、コーヒーも飲まないし」よく言われます。
タバコとお酒とコーヒーですか・・・それってストレス解消になるんですか・・・?
わかりません・・・(ρ゜∩゜) グスン
なにでストレスを解消してるのかというと、
・・・・・・
・・・・・・
・・・c(゜^ ゜ ;)ウーン
・・・・・・
・・・・・・
えっと・・・
・・・・・・
思い浮かばない( ̄□ ̄;)!!!!!!
それより、ストレスたまってるのかって話なんですよ。
外で働いてるときは、ストレスたまらないわけがなかったんですが、
今は自宅で仕事が出来るし☆
その仕事も、ミシン使って好きな仕事してるし☆
それがまたストレス発散になってるっぽいし☆
あたし、ある意味ノンストレスかも!!!!!!
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
・・・頭が悪いと思いましたか。
その通り!!!
オーダーメイドというお仕事は、
お客様と一緒に生地の組み合わせや形を考えたりして
自分とお客様のオリジナルが出来るわけですよ。
それをお客様が喜んでくれて・・・
あたしにとって、こんなすばらしい仕事は他に見当たらないです。
大好きな仕事してます。
(人-)謝謝(-人)謝謝
・・・あ。こういうときって誰に感謝すればいいんですか( ̄へ ̄|||)
先日ブログで、15年前に恩師の言った心に響く言葉ネタを書いたのですが、
(詳しくはこちら→classic)
友人ちょびちゃんより「その言葉、覚えてるよ」というコメをもらえました☆
あたしにとっても、ちょびちゃんにとっても衝撃的な言葉だったようです。
ちょびちゃんが覚えていたこと、うれしかったなー(o^-^o)
ともにがんばった”同士”って感じです♪
大人の言葉って、子供にとってほんとに影響力が大きい。
特に、親の言葉って素直に信じちゃうから怖いですよね。疑わないもの。
何かの冗談で言われた言葉でも、そのまま信じていて
社会に出てから「違うの!?」みたいな事ってけっこうありました。
今、大人になってみて(背は低いけどね)、
子供にヘタなこと言えないなーという気がしています。
そういうのって、やっぱ周りの大人の責任だよね☆
甥っ子がそろそろ言葉がわかってきてるみたいだから、気をつけないと。
あたしはまだ子供がいないけど、いたらマトモに育ってくれるか心配です(´;ェ;`)
あたしの言葉聞いててマトモに育つわけがない。
だけど、会話にはボケとツッコミ、そしてオチが必要なんだってことは
ちゃんと教えたいな(笑)それさえ出来ればいいやっ。
あ。・・・オチなくてすみません(ρ゜∩゜)
サランラップの芯って、かなり丈夫ですよね☆
何かに使えないかと、ばーちゃんに相談したことがあります。他に悩みないのかよっ!
ばーちゃんは言いました。
「踏むといい」
踏む・・・???
そうです。青竹踏みと一緒です。
足裏のつぼを刺激し、全身の血液の循環を良くします。
ラップの青竹(勝手にネーミング)は、かなりイタイです。
足に触れている面積が小さいので、そこにかなり負担がかかります。
もちろん、市販の青竹よりバランス感覚が必要です。転びそうになります。
何分か続けると、けっこう身体あったかいかも・・・(*´ρ`*)ポカポカ・・・
冷え性の方、ラップが無くなったらぜひやってみてね☆
ちなみに、サランラップ以外の銘柄は試していません。
今日も、生活感あふれる話題でした☆
しかし、ラップの芯ってつぶれないもんだな・・・
月曜9時放送「のだめカンタービレ」の影響もあり、
ちょっとしたクラシックブームのようです。
ドラマのエンディングで流れる ラプソディ イン ブルー
本棚の中にありましたよぉ CD♪
あたしの記憶が確かならば、「むささび」と呼んでいたかわいい後輩からの借り物!!
15年前の借り物!!返す気がしません。
しかも後輩からだなんて!!最低だな、あたし。
この曲、中学の吹奏楽の演奏会で、演奏しました。
顧問の先生がステージの真ん中でピアノ&指揮。かっこよかったな☆
あたしは・・・なんだっけな。ティンパニーだったかシンバルだったか・・・
15年前の話で、思い出せないΣ('□'*('□'*('□'*('□'*)!!!
あの頃は、一生懸命やった!っていう感動はあったけど、
音楽を楽しむなんて余裕はありませんでした。
演奏する側は、ある程度の技術や自信がないと楽しめません。
「楽器をやりたいけど向いてない」やら「挫折したぁ」やらよく聞く言葉ですが、
1年間程、毎日1~2時間 練習するといいと思います。
ある程度出来るようになるぞ☆
それが出来ないですか。なら、無理です(笑)
そういう意味で、一生懸命何かに打ち込める年代 中学・高校時代が、
部活という毎日楽器に触らざるを得ない状況にあったことに
深く感謝します。本気です。
だって、挫折とかする暇ないし o(*^▽^*)oあはっ♪
土日も部活だし ≧(´▽`)≦アハハハ 先生が一番大変だなっ
楽典とか勉強しないと譜面読めないし (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
何か今から楽器をやりたいと思ってる大人諸君。えらそうですか。
楽器をある程度 吹いたり弾けるようになることは、
決して簡単ではないと思います。
楽しめるようになるまでは、かなりの時間がかかります。
だけど、自分から音を発する楽器って、ほんっっっと素敵なものです♪
もっと楽器が身近になればいいのに。
ピアノだってギターだってバイオリンだって、すぐに弾ける環境があればいいのに。
楽器の値段を考えれば、なかなかそうはいかないとは思いますが。
もっともっと、みんなが楽器や歌や・・・
気軽に音楽に触れられる世の中になってくれればいいなって思います。
そしたら、少し心が豊かになるんじゃないかって浅はかな考えです。
最後に。
顧問のN先生が言った、中学生のあたしに一番響いた言葉です。
「この世の中で一番美しい音は 人間の声なんだよ」
音楽の先生であり、ピアノとクラシックををこよなく愛す人の言葉です。
実質なのか哲学的な意味なのか個人の解釈だとは思いますが、
いろんな音楽を聴いて、それがわかってきた気がします。
人の声以上に、可能性や深さを秘めたものってないのかもしれない。
さ、今日もクラシックのCD聴いちゃおっかな♪
ホーローのスプーンとフォークを3本ずつ購入♪
料理用バットやお鍋・お皿やポットも、ホーローの何がいいって、
匂いが残らないとこ!
値段は高いけど、ずっと使うものだから、ちょっとがんばってそろえています(o^-^o)
買った時はうれしくて、意味も無くテーブルに並べたりしちゃうけどねっ!!!
食べ物を目の前にがまんしていたため、多少手ぶれしています。
↓お昼に近所に食べに行った広島風お好み焼き☆
ところが、おいしくありませんでした・・・(ノ△・。)せっかく撮ったのに・・・
お口直し&久々にいい雰囲気のカフェでお茶がしたいということで、
カフェ探しドライブに出かけました。
仙台という街は、街中にはたくさんのカフェがありますが、郊外にはなかなかないのです。
文明の利器 携帯を使ったり、タウン情報誌などで探しましたが
なかなか気に入ったところがなく、
結局イタリアントマトでケーキとキャラメルラテを頂きました♪
やっぱり甘いものよねぇぇぇぇぇ♪
最後の手段的に選んだところでしたが、けっこうまったりくつろげるところで、
ちょっとお気に入りになりそうです。
↓それから、夕食は自宅でキムチ鍋。
今日、仙台はみぞれが降りました。寒いわけだよっ!!
そんな夜にぴったりの鍋でした☆
すみませんねぇ。生活感あふれる写真で(笑)
ネットしてたら、
エンタのやっくん見逃したっっっ!!!
Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
あたしは何のために一週間がんばってきたのか。。。。(( T_T)
ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
もう、来週かんばれません。助けて・・・
というわけで、レースを買いだめしました。
お気に入りの20mmトーションレースを180m買いました。
単位間違ってませんよ。18mじゃありません。
1.8mでもありません。
180mです!!
走ったら、ゼェゼェ死にそうな距離です。
なぜこんなに買うのか。
答えは簡単。
いっぱい買うと割引になるんですよぉぉぉぉぉ♪
具体的には、3割引です♪w( ̄▽ ̄)wワオッ!!
こういうのに弱いんだよねぇぇぇ。
使いまくってやる!!!
仙台市在住・山形育ちのsoraです☆
地元のばーちゃんの家に行って来ました。
夕ゴハンをごちそうになってきました☆松茸(風)ごはんでした♪(笑)
食卓には・・・で、出ました!!イナゴの佃煮!!!
久しぶりに見た!!
昔はよく食べてたけど、今回食べるときはちょっとしり込みしました( ´△`)
だって、バッタですもの(゜ー゜;) だって、虫ですもの(゜ー゜;)
イナゴの写真を撮っていたら、ばーちゃんに
「こっちのイナゴのほうが足がちゃんとしてるぞ」とアドバイスをもらいました。
足なんてちゃんと見てたら、よけい食べれません!!
それから、ばーちゃんの部屋に行き、手芸の話を1時間以上してました。
ばーちゃんは、何でもつくれます。
洋裁も和裁も、レース編みも、なんでもします。
最近、ヤフオクでレース編みを出品しているんですが、
それはばーちゃんが夜なべしてつくったものです(o^-^o)
※夜なべは嘘です
あたしもレース編みをしようと思い、本を買い、糸と針をそろえてみたものの、
まったく手をつけていません。
こりゃあかんということで、ばーちゃんに本をあげて、
「これがほしい」と言ったら、作ってくれました↓
かわいい!!!本のまんまじゃんっ!!!
70歳すぎたばーちゃんが、(多分)意味もわからず「ボンジュール」と
つくってくれたんですよ!!!
けっこう驚きました。レース編みは、あたしには未知の世界です。
あげたその本に載っているドイリーを、ばーちゃんはほとんど作ってくれました。
少しづつ、ヤフオクに出品します☆
手芸の話の途中で、ばーちゃんは一冊の雑誌を持ってきました。
↓「美しいレース編」 かなりボロボロ。昭和のにおいがしました。
発行された年を見ると・・・
昭和33年!!!!!
あたし、まだ生まれてないじゃん!!!!!
ウチのおかんが5歳の時の雑誌ですよ(現在52歳)。
↓開くと、やはり茶色く変色。そしてとっても香ばしい匂いが・・・(・Θ・;)
ばーちゃんは言いました。
「レース編も洋服の型紙も、古くなっても今とおんなじなんだ。
この本だって、まだ使えるんだよ」
ばーちゃんの部屋には、こういう古い本がかなりあります。
また、そのうち発掘に行ってきます。=========”└|∵|┐
先日、仲の良い友人のお父様が亡くなりました。
56歳の若さだったそうです。
今日がお葬式で、参列させてもらいました。
友人は、努めて気丈に振舞っている様子でした。
父を亡くした友人の気持ちは、経験のないあたしには想像しか出来ません。
というより、正直 想像もつきません。
中学生の頃、大好きな祖母を亡くした時も実感がまるで無く、
何もしてあげられなかったことを ただただ悔やんだのを覚えています。
それが実感なんでしょうか。わかりません。
誰もがいずれは迎える死。
自分や、自分の親・家族・親戚・友人にもいずれは訪れます。
誰にいつ訪れるものなのか、誰にもわからない。
精一杯、生きなきゃね。悔いの無いように。
ありきたりな言葉だけど、今のあたしの精一杯の本心です。
最近の昼間の空は、雲ひとつ無い青空です(o^-^o)
そして、夕焼けがとぉぉぉぉぉぉぉぉっても綺麗です。
以前は、一日中 お店の中で仕事をしていたため、
季節の移り変わりを肌で感じるのが難しかったけど、
自宅で仕事をしている今は、意識しなくてもわかります。
カメラに熱中できる時間が少し増えたせいかもしれない☆
外に出ると、常にアンテナを張ってシャッターチャンスを狙ってるのでo(*^▽^*)o♪
最近のコメント